LINEMOを検討中の方にとって気になることの一つ「平日昼間に速度が遅くならないか?」ということ。
一般的な格安シムの場合、平日昼間に速度が低下しがち。
- LINEMOは昼間に速度低下するのかどうか
- LINEMOで速度が遅くなる理由と対処法
お知らせ:この記事にはアフィリエイト広告が含まれております
この記事や他の記事でも、「格安スマホ・格安携帯・格安シム」というコトバを使ってますが、意味合いとしてはスマホを安く使う為のシムカードと捉えて頂いて問題ありません。
LINEMOは昼間に速度が遅くなる?
LINEMOは昼間であっても速度低下は殆どしないと考えてOKです。
MNO | 自社の回線をフルに使える「LINEMOはMNOに分類される」 |
MVNO | 回線を大手3社から借りてる |

MNO?MVNO?いきなり横文字出てきてわからんぞ!

ごめんごめん!
ちょっと説明するよ!
一方、格安シムと呼ばれる中にも大手3社が運営している格安シムもあります。
- ahamo
- irumo
- Yモバイル
- LINEMO
- UQモバイル
- povo
LINEMOはソフトバンクが運営
LINEMOは一般的な格安シムのように電波を飛ばす回線を借りる側ではなく、自社の回線(ソフトバンク)の回線をフルに使える会社なんです。

何か違いがあるわけ?

あるんだな~それが!
道路に例えると、格安シムは道路の一部分を借りてる状態で、大手3社の格安シムは道路全て使える状態。

LINEMOで速度が遅くなった時の対処
LINEMOは基本的に速度は爆速な部類に入りますが、それでも遅くなる時はあります。
- ギガを使い切ってる状態
- 混雑する環境下のため、通信速度が低下している
ギガを使い切って遅いとき
LINEMOには2種類の料金プランがあり、契約したギガを使い切ると速度が低下します。
LINEMOのプラン
ギガの量 | ギガ超過時の速度 | ||
ベストプラン | 10ギガ | 300Kbps | 15ギガ超過すると128Kbps |
ベストプランV | 30ギガ | 1Mbps | 45ギガ超過すると128Kbps |
- 1ギガ550円でチャージ
- 翌月になるまで待つ
通信の環境が悪いとき
LINEMOは基本的には速度が爆速な部類で通信も安定しますが、状況によっては通信速度が不安定になる場合も稀にあります。
- 休日の都心
- 何かイベントなどで人が密集するエリア
などの場合は、人が同時使用することで通信が不安定になる場合もあります。

そっか、スマホを使う場所を変えればいいんだね?

うん、ただLINEMOは通信はとても安定するので、
そこまで気にはしなくていいと思うけどね!
LINEMOの通信速度が速い理由
- ソフトバンク回線をフルに使える
※回線を貸す側ではない
- 5G対応
- 通信可能エリアも広い
LINEMOは格安シムにありがちな、お昼時に速度が遅くて困ることは殆どないといっていいでしょう。

値段も安いよね。

3ギガ990円で速度も速い珍しい格安シムじゃないかな。
低価格で速度が速い
実際、スマホユーザーの大多数は月に7ギガ未満で収まってます。

引用元:MM総研
LINEMOと他の格安シムとの速度の差はある?
格安シムには、自社の電波を使える会社、大手3社から借りてる会社があるとお伝えしました。
大手3社の格安シム | 値段はやや高いが、速度は速い |
LINEMO・Yモバイル・ahamo・irumo・UQモバイル・povo | |
一般的な格安シム | コストは安いが、速度が遅くなる時間帯がある |
IIJmio・nuroモバイル・日本通信・mineo・HISモバイルなど等 |

それ以外の格安シムとは差があるのか?

LINEMOと一般的な格安シムとの差はあるかな!
一般的な格安シムの場合、平日お昼となると速度が遅いなと感じて、YouTube再生だと低画質程度まで落とす必要がある場面がありました。

昼ご飯の時にちょっと動画観たいときに違いがあるのか。

そうだね、実際自分もLINEMOに変えてみて、
驚くほど速度が速くなったと感じてるよ。
今回のまとめ
LINEMOはソフトバンクの運営で、かつ自社回線(ソフトバンク回線)をフルに使えるので基本的に昼間の速度低下を気にする必要はありません。
速度低下の原因 | 対処法 |
ギガを使い切って速度が低下した | 1ギガ550円でチャージまたは翌月になるまで待つ |
周囲の通信環境が良くない | 場所を移動・WiFi環境下で使う |

基本は速度が速いと思っていいんだね?

うん!普通に爆速で使えるのでめっちゃ快適だと思うよ!
今回も最後までお読み頂き、ありがとうございました。